研修報告

研修部

10月の定期研修は、「理念」・「個人の尊厳」・「倫理及び法令遵守の理解」・「プライバシーの保護と個人情報の保護」の研修を行いました。

「倫理及び法令順守の理解」と「プライバシーの保護と個人情報の保護」では、些細な事でも「法令を守る」という倫理観の重要性と、利用者さんや自分自身の個人情報やプライバシーを守り、お互いの信頼関係を築くことの大切さを再確認しました。

研修を終えたヘルパーさんからの感想です。

 介護をしていくうえで、理念・倫理・法令を守ることが自分を守ることになる大切な事だと思った。
 サービス提供時に、忘れてはならない理念だと思う。最後まで人間らしく生きていく大切さを感じました。
 利用者の方のためにできることは何か、信頼される介護職としての在り方を常に考え、積み重ねて学ぶことが大事だと思った。
 わかっているつもりでもつい話してしまいがちなので、個人情報については気をつけて仕事をしていきます。
 介護に関する法律を理解し、適切なサービスを心掛け、利用者様に少しでも信頼されるヘルパーに近づけたらと思いました。
 研修に参加し、改めて学ぶことの大切さを実感しました。学んだことをしっかりと身につけてサービスに努めるようにしていきたい。

今回の研修では、一人ひとりがさまざまな気づきや振り返りができたと思います。
感じたことを今後につなげ、質の良いサービスを提供していきましょう。

早いものでもう12月です。
寒さが厳しくなってきました。
健康には十分注意し、今年一年を締めくくり、新しい年を迎えましょう。
今年一年ありがとうございました。

お知らせ一覧へ戻る